「運動したいけど、ジムや運動教室に 通うのが難しい」。
そのような方、意外と多くいらっしゃいます。
ですから、トレーナーが訪問 します。
体力維持・向上、転倒予防、介護予防のための運動を始めましょう。
いつまでも自分の脚で歩く
「歩くのが遅くなった」
「最近よく、つまずく」
「腕が挙げにくい」
「すぐに疲れる」
このような悩みがある方は、ご相談ください。
日常生活動作の改善をサポートします。
まずは、できる動作から
今日は、何歩位歩きましたか?
頭の上まで手を挙げましたか?
フィットネスクラブでは、あまり行っていないようなやさしい運動があります。無理なく、痛みのない動作や角度から始めましょう。
身体が固くて・・・
ストレッチで柔軟性も高めます。
固くなった筋肉を伸ばして、関節を動かしやすくします。
特にトレーナーが伸ばすパートナーストレッチは、リラクゼーション効果もあって好評です。
大切なのは、習慣づくり
身体を動かす事を習慣にして、日常的に行いたい。
お家で行うからこそ、習慣化しやすいのです。
厚生労働省が、平成28年度の国民生活基礎調査の結果を発表したところによると、介護が必要となった主な原因として、「認知症」が初めて1位になりました。
誰でもなりうる「認知症」。対策には運動も、そのひとつと言われています。
ところで、人があらゆる動作を行う際、「筋肉、骨、関節、神経」などが連携して働いています。
これら「筋肉、骨、関節、神経」などを総合して ”運動器” と呼びます。
要介護になる原因を、 ”運動器” として考えた場合、「高齢による衰弱」、「骨折・転倒」と「関節疾患」が該当します。これらを合わせると、35.6%となり、「認知症」を抜いて1位になります。
”運動器” を強化する事が、元気に暮らす秘訣ですね!
平均寿命と健康寿命
男性は約9年 女性は約12年
不自由な生活を送っている・・・
先日(12月20日)、厚生労働省は最新(2019年調査)の平均寿命と健康寿命の結果を発表しました。
平均寿命:男性81.41歳、女性87.45歳。
健康寿命:男性72.68歳、女性75.38歳。前回の調査(2016年)と比べて、男性は0.54歳、女性は0.59歳延びています。
”平均寿命” とは、簡単に言うと、何歳まで生きられるか。寝たきり等も含まれます。
”健康寿命” は、「健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間」。簡単に言うと、何歳まで元気でいられるか。
”平均寿命” ー ”健康寿命” = 不自由な生活の期間。
これは、男性8.73年、女性12.07年。
前回の調査と比べ、男性は0.11年、女性は0.28年短くなりました。良い傾向ですね。
延ばしたいのは、”健康寿命”。不自由な期間を短くしたい。
”健康寿命” を延ばす為には、どうすれば良いでしょうか?
間違いなく、運動は必須ですね。
訪問トレーニングに伺ったスタッフが、日常生活の ちょっとした家事 をお手伝いします。
買い物代行、掃除機掛け、窓拭き、荷物の整理など、
「コレをやって欲しい」「手を貸して欲しい」などにお応えします。
トレーニングと併せてご利用ください。
「歩くのが大変」と言う方も安心して運動ができるように、トレーナーがご自宅までお伺いして運動を行います。
フィットネスジムや運動教室に通う時間や手間が要りません。
現在の体調や生活スタイルをお伺いして、体力や目的に合わせた運動プログラムを作成・ご提案します。
ですから、ご自分のペースで運動ができます。
重たいバーベルなどは使いません。ですから、運動が苦手な方や運動が初めての方にも安全・安心です。
トレーニングは身体の大きい人が行うイメージがあるかも知れませんが、それらとは区別しています。
現在の体調や生活スタイルをお伺いして、体力や目的に合わせた運動プログラムを作成・ご提案します。
ですから、ご自分のペースで運動ができます。
お伺いして、直接お話をお聞きします。
現在の体調やお悩みなどを具体的にお話しください。
ご提供させて頂くサービスの内容もお伝え致します。
実際に、行うトレーニングを体験して頂きます。
ご要望やご質問も、お気軽にお話しください。
お伺いして、直接お話をお聞きします。
現在の体調やお悩みなどを具体的にお話しください。
ご提供させて頂くサービスの内容もお伝え致します。
代表者 渡辺 純
・株式会社PUREROAD代表取締役社
・1970年生まれ
・主な保有資格:健康運動指導士
全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー
日本スポーツ協会スポーツプログラマー
スポーツマッサージ整体師
・スポーツ暦:総合格闘技、サッカー、野球
・趣味:書道、歴史散策、山歩き
身体は適応します。それは、環境や条件であったり。
身体を動かすと、動ける身体になり、動かさないでいると、動けなくなってしまう。
運動は、そんなに難しくありません。でも、それをご存知無い方が多い。
だから、難しくない運動がある事を、お伝えしたい。
思い通りに動ける身体づくり。
日常の生活が、快適に送れますように。
ぴゅあさぽ では、下記の対策をしております。
①マスク着用:トレーナーは、セッション中も含め常にマスクを着用して接客しております。
②手指消毒:トレーナーは、セッション前に必ず手指のアルコール消毒を行っています。
③体温:トレーナーは、勤務の前に必ず体温を測定し、37.0度未満である事を確認しています。
※少しでも体調に異常があった際には、勤務を控えます。その場合、トレーナーや日時の変更があります事、ご了承ください。
運営会社 | 株式会社PUREROAD |
---|---|
所在地 | 東京都港区西麻布2-20-6 カーサヴェルデ101 |
ぴゅあさぽサイト | https://puresapo.jp |
企業サイト | |
登録機関 |
港区健康づくりサポーター 厚生労働省スマートライフプロジェクト企業メンバー |
企業サイト |